スイスフランショックを調べていたんですが、
これ、日本にはどのくらい影響してくるでしょうか。
1)FXで借金となった人多数→借金回収できず→FX会社など破たん
2)ユーロ安→輸出企業に打撃
3)大損した投資家たちの換金売り・退避売り圧力
4)スイスフランから円への資産シフト
怖いのは、このくらいですかね?
先物は落ち着いてきて、200円以上あげて今週の取引を終えていたみたいです。
週明けは、このままなら、いい感じで始まるでしょうか。
急落したGMOインターネットは、IRで影響は軽微だと発表しています。
https://www.gmo.jp/news/article/?id=4679
ちなみにGMOグループのFXプライムも5%程度下げていましたけど、こっちはIRは出していません。
いろいろ見てたのですが、一瞬でも暴騰してしまったので、
強制ロスカットされた個人の被害が甚大のようです。
ロスカットされてしまっては、そこで損失が確定しますので。。。
特に、短時間での急激な動きだったので、本来なら証拠金の範囲内でロスカットされるべきものが執行できず、
大幅にスイスフランが急騰したところでのロスカットとなるために、このような事態が起きているみたいです。
先日、ちょっと話題になりましたけど、これ、「ガラ」ですね。
日本は報道もそんなにされてないですね。
今日の日経でも、3面にちょっと記事があるくらい?
でも、ユーロ圏は混乱必至だと思いますので。。。
その余波が日本にも回ってくる可能性はあるかなと思います。
なので、どうも私は楽観はできないかなあ…。嫌な感じがするんですよねえ。
月曜日、戻してくるようなら、このタイミングでちょっと持ち株のポジションを減らそうかと悩んでいるところです。。。
これ、日本にはどのくらい影響してくるでしょうか。
1)FXで借金となった人多数→借金回収できず→FX会社など破たん
2)ユーロ安→輸出企業に打撃
3)大損した投資家たちの換金売り・退避売り圧力
4)スイスフランから円への資産シフト
怖いのは、このくらいですかね?
先物は落ち着いてきて、200円以上あげて今週の取引を終えていたみたいです。
週明けは、このままなら、いい感じで始まるでしょうか。
急落したGMOインターネットは、IRで影響は軽微だと発表しています。
https://www.gmo.jp/news/article/?id=4679
ちなみにGMOグループのFXプライムも5%程度下げていましたけど、こっちはIRは出していません。
いろいろ見てたのですが、一瞬でも暴騰してしまったので、
強制ロスカットされた個人の被害が甚大のようです。
ロスカットされてしまっては、そこで損失が確定しますので。。。
特に、短時間での急激な動きだったので、本来なら証拠金の範囲内でロスカットされるべきものが執行できず、
大幅にスイスフランが急騰したところでのロスカットとなるために、このような事態が起きているみたいです。
先日、ちょっと話題になりましたけど、これ、「ガラ」ですね。
日本は報道もそんなにされてないですね。
今日の日経でも、3面にちょっと記事があるくらい?
でも、ユーロ圏は混乱必至だと思いますので。。。
その余波が日本にも回ってくる可能性はあるかなと思います。
なので、どうも私は楽観はできないかなあ…。嫌な感じがするんですよねえ。
月曜日、戻してくるようなら、このタイミングでちょっと持ち株のポジションを減らそうかと悩んでいるところです。。。
- 関連記事
-
- スイスフランショック後の週明けです~。慎重に行きたいなと思います。 (2015/01/18)
- スイスフランショックの影響は? (2015/01/17)
- POについてまとめてみました (2015/01/17)