おはようございますー。
日本商業開発が…公募価格2352円に対して、現在の株価が2095円です…。
受渡し日は26日なのですが、現時点で10%割れですね…。
ちなみに、PO発表前の12月4日の株価は2290円(公募価格より低い)、POによる希薄化は20%くらいです。
う~ん…黒田バズーカ発表後からの上げ方が異常だったので、
そろそろかと思ったら鞍替え+増資発表で…なんか嫌な感じはしたんですよね…。
そしたら、3000円まで暴騰…。
この間、出来高がそこそこあるので、結構高値でつかんでいる人が多い+さらにPO組も多い…。
マネーゲーム的になってしまったので、しばらく落ち着くまでは、手を出さない方がいいかなーと思っています。
今年半ばから期待されていた東証上場を達成したことで、出尽くし感もあり…
昨年のクリエイトレストランツも、結局1年くらいは2500~3000円くらいの間(分割前)で小休止していましたし。
なんか、似てるなーって思っています。
ただ、今年6月以降、株価対策っぽい施策をしっかり打ってきているという感じで、
今後も東証移行の記念増配とか優待拡充とかで株価を支える努力をする可能性もありますし、
そういうことをしてきたら、また安心して買ってもいいかなーとも思っています。
長期チャートはまだまだ上昇傾向ですし、
個人的には、日本商業開発はまだまだ期待していますので、
しばらくは、監視を続けたいと思っています。
優待も魅力的ですし。
次の期待は健康Cですかねー。
イデアインターナショナル、SDが最近続けて分売しているのは何か意味があるのかな??
親分(健康C)はここのところ、沈黙してますけど。。。
いま、日本商業開発を手放してしまったので、SDエンタが実は保有金額が一番多くなっています。
頑張ってほしいなと思っています。
モリトなんかも、やる気が感じられるのでそのまま保有しているんですが、まあ、寝かせておきます。
もうちょっと余ったNISA枠で買い増してみようかな?
日本商業開発が…公募価格2352円に対して、現在の株価が2095円です…。
受渡し日は26日なのですが、現時点で10%割れですね…。
ちなみに、PO発表前の12月4日の株価は2290円(公募価格より低い)、POによる希薄化は20%くらいです。
う~ん…黒田バズーカ発表後からの上げ方が異常だったので、
そろそろかと思ったら鞍替え+増資発表で…なんか嫌な感じはしたんですよね…。
そしたら、3000円まで暴騰…。
この間、出来高がそこそこあるので、結構高値でつかんでいる人が多い+さらにPO組も多い…。
マネーゲーム的になってしまったので、しばらく落ち着くまでは、手を出さない方がいいかなーと思っています。
今年半ばから期待されていた東証上場を達成したことで、出尽くし感もあり…
昨年のクリエイトレストランツも、結局1年くらいは2500~3000円くらいの間(分割前)で小休止していましたし。
なんか、似てるなーって思っています。
ただ、今年6月以降、株価対策っぽい施策をしっかり打ってきているという感じで、
今後も東証移行の記念増配とか優待拡充とかで株価を支える努力をする可能性もありますし、
そういうことをしてきたら、また安心して買ってもいいかなーとも思っています。
長期チャートはまだまだ上昇傾向ですし、
個人的には、日本商業開発はまだまだ期待していますので、
しばらくは、監視を続けたいと思っています。
優待も魅力的ですし。
次の期待は健康Cですかねー。
イデアインターナショナル、SDが最近続けて分売しているのは何か意味があるのかな??
親分(健康C)はここのところ、沈黙してますけど。。。
いま、日本商業開発を手放してしまったので、SDエンタが実は保有金額が一番多くなっています。
頑張ってほしいなと思っています。
モリトなんかも、やる気が感じられるのでそのまま保有しているんですが、まあ、寝かせておきます。
もうちょっと余ったNISA枠で買い増してみようかな?
- 関連記事
-
- 明日は12月末の権利日です!現在の株不足状況~。 (2014/12/24)
- 日本商業開発に思うこと (2014/12/23)
- 祝!20万アクセス達成です!! (2014/12/22)