anko_kabu
@yo_akubichan おはようございますー。スイングとは違いますね。サヤ鳥は値動きの相関性の高い銘柄の価格差が開いたときに、割高の方の銘柄を売って、割安の方の銘柄を買うことで、その価格差が元に戻ることで利益を出すやり方です。相関性が高いので、万が一、相場が暴騰、暴落してもあんまり関係ないのが特徴です
07-20 06:39@kiiroaoaka2000 @yo_akubichan それがすべてですよねー。運悪く材料とか出ると相関性崩れるし。先日の昭和シェルは危なかった💦💦
07-20 07:22
- 関連記事
-
- 07/21のツイートまとめ (2018/07/22)
- 07/20のツイートまとめ (2018/07/21)
- 07/19のツイートまとめ (2018/07/20)